「NO」と言える力  〜幼児期から始まる包括的性教育~

column

コラム

フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

「NO」と言える力 〜幼児期から始まる包括的性教育~

近年の調査では、薬物を使用した若者の動機の中で最も多いのが「先輩や友達に勧められて断れなかった」という理由だと報告されています。「どう断ればいいのか分からなかった」「嫌われたくなかった」——そうし...
フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

子どもたちの有能性を信じて

「ママ、つぎはぼくのばんだよ!」先日、年少の息子とクッキー作りをしていた時に、こんな言葉をかけられてハッとしました。最初は「やってごらん」と任せていたのに、生地を伸ばすのも型抜きも、息子から...
フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

身近な音から音楽は生まれる

すっかり秋の空気に包まれ冷え込む日が多くなってきました。秋と言えば読書、芸術、スポーツ……と過ごしやすく様々なことに取り組めるそんな季節ですね。今回はその中でも芸術、「音」「音楽」について触れたいと...
フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

自立と自由

今回はモンテッソーリ教育における「自立」というコンセプトに対する捉え方について振り返ってみたいと思います。「自立していなければ自由ではありません。自立を達成するためには、子どもたちは幼児期の初め...
フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

2030年の教育

2030年と聞いた時に率直にどう感じますか。私は凄く先の未来を想像してしまいます。ただ、後5年を切っているのです。近年様々な事が日々進化しており2030年を想像した時にワクワクと正直恐怖も感じます。...
フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

「お仕事」をずっと楽しく

大人である私たちは、毎日勤労を行っています。仕事には責任が伴いますし、一日の最後には疲労感でいっぱいになり、やりがいや楽しみも感じられなくなってしまうことも多いと思います。 モンテッ...
フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

少子化と無償化の時代に ― 選ばれる園をめざして

 厚生労働省の発表によると、2024年の出生数は72万7千人と過去最少を記録しました。70万人を下回るのも時間の問題とされ、少子化のスピードは政府の想定以上です。「人口減少」や「将来の労働力不足」が...
フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

ミオテゾーロの子ども達の日々

皆さまこんにちは。残暑が厳しいですが、朝夕に少しずつ秋の気配を感じるようになりました。ミオテゾーロでは夏休みが明けた子どもたちが一回り成長した様子で元気いっぱいに過ごしています。今回はミオテゾーロの...
フロンティアキッズ ロゴサムネイル画像

「未知への入口」身近な生き物に目を向けてみる

黄色と黒のコントラストが美しい、身近な昆虫「アゲハ蝶(ナミアゲハ)」。少なくとも数百年前から日本に生息していたと考えられており、日本人にとって古くから馴染のある存在です。そんなナミアゲハの“秘密”を...