①Germany ~International awareness week 国際理解週間~ドイツ
「クッキング パン作り」 からの続きです。
先月12月7日~11日は、
国際理解週間 ドイツ(International awareness week – Germany-)でした。
最終日の11日(金)は、ドイツについてのプレゼンテーションでした。
北ドイツ、キール出身のビョルン・ノイマン(Björn Neumann)先生にドイツを紹介して頂きました。
ノイマン先生は、普段は某大学と語学学校でドイツ語の教師をしており、語学学校の方では、時々英語も教えています。
セッションは、”ドイツに1日旅行に行こう!”という流れでした。
Hallo! Deutschland!
Wir kommen!
「みんなでドイツに行きましょう!
ドイツに行ったら、ドイツの人に挨拶しますよ。
さて、何て言うかな?
英語では、Hello! だけど、ドイツは、Hallo!です。」
微妙に発音が違うのです。
みんなとても真剣に聞いていました。
「さて、ドイツはどこかな?
どうやって行きましょうか?
日本からドイツまで、約9000㎞。」
「飛行機!!」
「船でもいけるよ」と言うお友達もいました。
「時間が掛かるので飛行機にしましょう!」と言うことになりました。
朝の挨拶は、”Guten Morgen! ”
「朝ごはん”Frühstück” を食べましょう。
ドイツでは朝、何を食べますか?」
「パン!」
質問にもどんどん積極的に答えていました。
パンの中にハム、ソーセージ、サラミ、野菜、チーズ等を入れて食べます。
「ぼくこれがいい!」と言っているお友達もいました。
そこで、ドイツの肉屋のソーセージの作り方のVTR ↓ を見ました。
→ Fleischerrei & Partyservice Schumburg – Wurstproduktion
Fleischerrei は、肉屋です。
Wurst は、ソーセージです。
とても大きなソーセージにみんな驚いていました。
さあ!
朝ごはんを食べて、お腹いっぱいになったので、観光に行きましょう!
と言って、いろいろなお城の紹介がありました。
ノイシュヴァンシュタイン城 (Schloss Neuschwanstein)は、
ディズニーランドのシンデレラ城のモデルとなっていることで有名ですね。
「ここ行ったことある~!」と言っているお友達もいました。
お昼になりました。
お昼の時間の挨拶は、”Guten Tag!”
次は教会です。
教会は Kirche です。
小さな子どもたちにとっては、馴染みが薄いので、
まだ、教会ってなんだろう?という感じでしたが、
これからいつか歴史を学んだ時に思い出してくれるといいなと思います。
さあ、
もう日が暮れて夕方になってきました。
夕方からの挨拶は、”Guten Abend!”
1日観光はこれで終了です。
帰る時の「さよなら」「バイバイ!」の挨拶は、”Tschüs!”
最後は、各クラスで記念写真を撮りました。
Pioneer & Frontier(4-5歳児クラス)
Challenger(3歳児クラス)
Adventure(2歳児クラス)
ドイツ1日観光旅行のセッション中に時々
ドイツの子ども達に人気のテレビ番組 ”Die Sendung mit der Maus ”
のMaus と Elefant のアニメーションがありました。
とても面白かったようで、プレゼンが終わっても
「ねずみが見たい!!」と言っていました。
↓こちらのエピソードシリーズの中から、いくつかピックアップしました。
MausSpots Folge 1 | Die Sendung mit der Maus | WDR
ぜひお子様と一緒にご覧ください。
どのエピソードだったか教えてくれますよ♡
↓こちらは、Maus マウスについての日本のホームページです。
マウスについて紹介されています。
2005~2006年にかけて、「だいすき!マウス」というタイトルでNHK教育テレビで放送されていたようです。
Germany ~International awareness week 国際理解週間~ドイツ は楽しく終了しました。
子ども達に感想を聞いてみたら、
「お城が面白かった!行ってみたい。」
「こんな大きなソーセージ美味しそう!食べてみたい。」
等など、とても素直で率直な感想が聞けて嬉しかったです。
これからも「International awareness week 国際理解週間」でいろいろな国を紹介していきたいと思います。
こちらからご覧になられた方は、↓ の
①Germany ~International awareness week 国際理解週間~ドイツ「クッキング パン作り」
↑もぜひご覧下さい。