少し時間が空いてしまいましたが、2月の理科実験と日常の様子を
紹介していきたいと思います。
~理科実験~
2月の理科実験は、重曹を使いエアインチョコを作りました。
まずは板チョコを細かくします。一人一人の紙コップに、細かくしたチョコを入れていきます。
『えー、細かすぎるー』と言っていましたが、やっているうちに楽しくなったようで
楽しみながらチョコを細かくしていました😊
水と重曹を入れて、少し混ぜ電子レンジで温めます。
自分でワット数や時間を調節してみました!初めは職員に聞きながらでしたが、
1度教わった子どもは、次の子に教えている様子も見られました!!
チョコを温めている間に、スプーンに付いたチョコをペロリ 😛
また待っている間に、重曹を舐めてみました。『にがい‼』『しょっぱい!』
と言いながら、重曹の味を確かめていました。
なかには『おいしいよ』と言っている子どももいました。味覚は人それぞれ
だなと、改めて感じました 😀
溶けたチョコをぐるぐるかき混ぜて、空気を入れます。
ある程度かき混ぜた後は、再度レンジで温めれば完成です!
再度温めた後は、しばらく余熱を取っているとチョコが膨らんできます。
その現象を観察し、冷凍庫で固めると出来上がり!!
紙コップを剥がして食べている子どもや、そのままスプーンですくって食べている子どももいました。
チョコの甘い部分と、重曹のしょっぱい部分を見つけたり、他の子どもと自分の出来栄えが
どう違うのかを見て比べたりしていました。
~日常(後半)~
2月後半の室内では、怖い話や大富豪や卓球などで遊びが盛り上がっていました。
東京防災を自然と読み始め、震災について学習してるのかな⁉理由は何であれ、自ら興味を
持ち知識を蓄えているのではないかと思います 😀
大富豪は、複雑なローカルルールも入れているのでとても頭を使います!
職員も本気で挑みますが、負けてしまうことこともあります 😥
なので、1年生でも5年生に勝てることがあるのでとても人気の遊びです!!
卓球は、年間を通して人気はありますが、波があるのでまったくやらない時もあります。
外遊びでは、新たな公園を選択肢の中に入れたのでその公園が人気でした。
今までは2つしか選択肢がなかったので、3つに増えることで遊びの幅も広がりました😊
たまに来る高学年が遊びに入ると、低学年はとても楽しそうです。
高学年が鬼になり鬼ごっこをしているので、逃げる低学年は必死ですが捕まっても
もう一度高学年を追いかけに行くこともあります。
また2月の最終週には、カエルの卵が大量発生していました。🐸
カエルを観察したり卵を観察したりしていました!!
ここまで読んで頂きありがとうございます。
次回は、3月の日常の様子をご紹介したいと思います。