例年よりも早い梅雨が明け徐々に暑くなる日々が夏の訪れを感じさせてくれます。
6月下旬から気温が高くなり、なかなか戸外活動が出来ませんでしたが、室内で沢山体を動かしています。
今回は6月の各クラスの様子を掲載させていただきます。
〇食育
現在本園では食育一環としてナス・トマト・パプリッパーを子どもたちが育てています🍆🍅
毎日水やりを行い収穫を今か今かと楽しみにしています🎶
しかし…
先日、うっかり子どもが取ってしまったパプリッパー…
もったいないので観察👀
匂いを嗅いでみるとピーマンのような匂いが‼
又、AdventureクラスはSDGsの一環として野菜の切れ端を再利用し野菜スタンプを行い、アジサイを制作しました✨
〇Starクラス
カタツムリ・おたまじゃくしの飼育を行っています。
以前から飼育しているカタツムリは沢山ご飯を食べて大きく育ちました❕
子どもたちもびっくりした様子😊
おたまじゃくしは毎日餌をあげ様子を観察。
後ろ足が生え、前足が生え…
気が付くとカエルになっていました🐸
まだまだ小さいですが、とても可愛いです💛
カエルの様子をのぞき込む子どもたち(笑)
・モンテッソーリ活動
・室内活動
雨の日や気温が高い日には室内で滑り台を❤
子どもたち何回も楽しそうに行っていました👍
戸外活動
戸外で拾ってきた草や花を水に入れ氷を作り、氷を使って遊びます
暑い日には冷たくて気持ちがいいですね✨
最後に…
絵本の真似っこ❣
〇Adventureクラス
・室内活動
椅子取りゲーム
リズム体操
Adventureクラスは踊る事が大好き♡
ミッキーマウスマーチやはとぽっぽ体操、筋肉体操等様々な曲を踊ります😊
・粘土遊び
・戸外活動
暑い日は玄関で水遊びも行いました💦
水遊びの延長で…
ナスとトマトに水やりをする子どもたち(笑)
早く大きくなるといいね🌟