先週金曜日、2歳児以上のみんなで世田谷消防署の見学におじゃましました。
いつも前を通ったりご挨拶したりと、いろいろとお世話になっている世田谷消防署ですが、
中に入らせてもらうことはあまりないので、みんなもちょっとドキドキしている様子です。
中に入ると、はしご車がお出迎えしてくれました。
火事の時はどうしたらいいかな?「おかしも」の約束を消防士さんに教えてもらいました。
お=おさない、か=かけない、し=しゃべらない、も=もどらない
ちょっとまだ難しい部分もありましたが、繰り返し伝えていくことが大切ではないかと思います。
その後、子ども用?の防火服を着させてもらいました!
ベージュ色はポンプ隊、オレンジ色はレスキュー隊、黒色は特別消火中隊と教えてもらい、
その中から自分の好きなものを着せてもらいました。
ちょっと緊張の面持ちです。
ちょうどみんなで順番に防火服を着せてもらっている間に、区内で火災があり、本物の出動が入ってしまいました。
保育園の前を消防車が通っていくことなどは日常茶飯事で慣れっこのみんなですが、
目の前で今までお話してくれていた消防士さんが急いで防火服を着て、ボンベを背負っていく様子には、
さすがに緊迫感が伝わったようで、それまでとは打って変わってしーんとして食い入るように見つめていました。
みんなで出動を見送った後は、ポンプ車に乗せてもらいました。
出動で全部の現役消防車とはしご車と救急車が出払ってしまったのですが、
奥からもう引退する予定のポンプ車を出してきてくれました。
おうちの車よりもずっと大きいハンドルなどに、みんな興味津々です。
そして最後には、先生たちに対しての消火器の練習をしてもらいました。
「これ知ってる人ー?」と聞かれると、「保育園の靴を履くところににあるよ!」と元気に答えられました。
先生の練習にも「かじだー!」と元気に応援してくれました。
この日の午後には世田谷消防署の方に来ていただいて、職員に対する通報の訓練をしていただきました。
本当に119番通報をしてみたり、いざという時のために通報のポイントなどを教えてもらいました。
万が一の際に慌てず対応ができるようにというのはもちろんですが、
まずは通報が必要な状況にならないように日々気を付けていきたいと思います。