10月25日に幼児クラスではクッキングを行いました。
作ったものは「いわしの団子汁」でした。
調理の先生の話をじっと聞いている子ども達でした。
5歳児クラスは野菜を切りましたが、包丁の使い方も手慣れたものです。

その間、3歳児クラスは、手できのこを割いていました。
そして4歳児クラスはピーラーで皮むきです。
「いわし」を見せてもらいこれからこの魚をミンチにするやり方を聞きました。
いわしの生臭さをとるためにしょうがを入れます(チューブのもの)
ミンチにしたものがこれです。
ミンチにしたものをスプーンですくっています。
火が通ったところにみそを入れていきます。

おいしく、おいしくなあれ!!
いわしがちょっぴり苦手な子もさすがに自分たちで作ったのでおいしそうに食べていたようです(^_-)-☆